東の筑波
今日はバイクイベントの見学へ
BO
XERで行きました
目的地は筑波
昔は、西の六甲、東の筑波と言われ、走り屋のメッカでした
免許取りたての頃は他にも大垂水、奥多摩、道志なんかに走りに行きました
そのお陰で、現在も筑波は表参堂から頂上(時間制)以外はバイク通行止
今日も沢山バイク来てました。。。
少し遅めの6時に出発し、まずは道の駅にのみやで休憩
にのみやと言えば、この人
御利益を願って、ポタージュで暖めてさしあげました
暫く走ると、現れました!筑波山!!
今回は目的があって、久々に参堂へ入ります
まだ、少し早いので、山頂へ
ロープウェイなんかもあります、結構混んでました
暫し休憩し、目的の店まで下ります
10分ほどで到着
カリントウ饅頭で有名な沼田屋さんです、既に行列が
大丈夫です、昨日、20個予約しておきました、9時30分開店の売切れ御免です
お陰でスムースに購入できました
中身は帰ってからのお楽しみです
お次はイベント開場へ、30分程度で到着してしまいました
見渡すと、アレ~。。。、ナカナカさん親子もいるじゃないですか!?
カリントウ饅頭も差し入れしてと
ナカナカさん親子も元気一杯、スキル磨いてますネ~~!!
昼頃まで見学して、次の目的地へ急ぎます
有名な島根に比べ、あまり知られていない茨城の出雲大社
御本家に比べ、人も少なく、穴場です
来年は、あなたの年でもあり、私の年でもあります
本家の様に、小銭は刺さってませんでした
年末に買うものじゃないかもしれませんが、娘の合格を祈って
のんびりと散策します
今日は、朝昼ともに抜いているので、お腹がペコペコ
境内の店で秋そばを食しました
胡麻ダレが美味しかったですよ
だいぶ日が落ちてきたので、もてぎ経由で帰宅しました
本当は那珂湊に寄って、回転寿司を食べる予定でした
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事