2012年08月14日
R252
当初、役場に確認しても、開通は10月頃と言われていたR252。。。
実は、既に開通との情報が入り、早速、検分に出掛けました!!
まずは今回同行のK沢さんと白河で合流

実は、既に開通との情報が入り、早速、検分に出掛けました!!

まずは今回同行のK沢さんと白河で合流
まずは甲子峠を抜けて、昭和村を過ぎ、大窪林道入口先の白森清水で休憩


その後、まだ復興が難しい奥只見へ

汗を掻いたので湯倉温泉へ


そこから、ホント久々の田子倉ダムへ

売店はまだ休業中でした

トイレも使用不可

さあ~て、いよいよ日本のアルプス街道六十里超えを走ります


久々に満喫し、栃尾へ
丁度、昼になったので、名物のあぶらあげを食します


ここで、このままR49まで抜けようとしましたが、雲行きが怪しいので、戻って木賊にでも行くことにします

相変わらずの木賊温泉

しかし、昨年の大雨の影響で、巨大な岩が流れ込んでいました

今日は熱いし、虻が沢山なので、いそいそと退散
シルクバレーCPへ見学に行きましたが、そこそこの賑わい
あとは田島を抜けて帰宅しました、走行440KMのプチツーリングでした
おわり
その後、まだ復興が難しい奥只見へ
汗を掻いたので湯倉温泉へ
そこから、ホント久々の田子倉ダムへ
売店はまだ休業中でした
トイレも使用不可

さあ~て、いよいよ日本のアルプス街道六十里超えを走ります
久々に満喫し、栃尾へ
丁度、昼になったので、名物のあぶらあげを食します
ここで、このままR49まで抜けようとしましたが、雲行きが怪しいので、戻って木賊にでも行くことにします
相変わらずの木賊温泉
しかし、昨年の大雨の影響で、巨大な岩が流れ込んでいました

今日は熱いし、虻が沢山なので、いそいそと退散
シルクバレーCPへ見学に行きましたが、そこそこの賑わい
あとは田島を抜けて帰宅しました、走行440KMのプチツーリングでした
おわり
Posted by ゴム吉 at 21:19│Comments(0)
│BOXER