2014年10月30日
絶句ツー(その2)
海岸線国道398号線にて北上します
石巻あたりまで、この道はリアスブルーラインと呼ばれ
右手に海原を眺めながらの快走ルートなのですが
いかんせん、復興の為に働く、ダンプが多い!!
少し、落ち着きを見せたとは言え、まだまだ観光気分にはなれません
途中、洪水の被害を受け、幼い命が数多く失われた大川小学校跡も見学しましたが
とても、記念写真など、撮る気にはなれませんでした。。。
石巻あたりまで、この道はリアスブルーラインと呼ばれ
右手に海原を眺めながらの快走ルートなのですが
いかんせん、復興の為に働く、ダンプが多い!!
少し、落ち着きを見せたとは言え、まだまだ観光気分にはなれません

途中、洪水の被害を受け、幼い命が数多く失われた大川小学校跡も見学しましたが
とても、記念写真など、撮る気にはなれませんでした。。。
何となく、重い気分のまま、何とか志津川の民宿に辿り着きました
窓からの景色です

ここも、建物の直ぐ下まで、津波が押し寄せてきたそうです
宿の女将さん!、とっても明るい方なのですが、やはり、津波の話題には、あまり触れたくないようでした
でも、折角来たのですから、精一杯楽しみます^^
早速、お風呂を頂いて、部屋飲み開始!!
瓶ビールが、今時珍しい、本当の大瓶だったのは感動しました!!

シコタマ飲んだら、待望の夕食です^^
やはり、期待通り、海の幸満載です^^

これでも、一番安い料金コースですよ!!
まずは、復興を祈願し、乾杯です

たらふく食べて、飲んで、ご馳走様でした!!!

やっぱり、民宿はいいですよね^^
つづく
窓からの景色です
ここも、建物の直ぐ下まで、津波が押し寄せてきたそうです
宿の女将さん!、とっても明るい方なのですが、やはり、津波の話題には、あまり触れたくないようでした
でも、折角来たのですから、精一杯楽しみます^^
早速、お風呂を頂いて、部屋飲み開始!!
瓶ビールが、今時珍しい、本当の大瓶だったのは感動しました!!
シコタマ飲んだら、待望の夕食です^^
やはり、期待通り、海の幸満載です^^
これでも、一番安い料金コースですよ!!
まずは、復興を祈願し、乾杯です


たらふく食べて、飲んで、ご馳走様でした!!!
やっぱり、民宿はいいですよね^^
つづく
Posted by ゴム吉 at 21:13│Comments(0)
│BOXER